「副業ブログ」は稼げるのか?稼げる仕組みから始め方まで解説!

始め方
ブログ初心者
ブログ初心者

副業のなかでブログが気になるのですがブログはオワコンと聞いたことがあります。一般人でこれからはじめる初心者でも稼ぐことはできますか?また、具体的にどのくらい稼げますか?

副業などでブログを始める人は「忙しい」、「全然稼げない」など本当にブログで稼げるのか不安になりますよね?

また、これからブログを始めようか考えている人もブログはまだ稼げるのか気になるはずです

この疑問に答えていきます

結論からいうと初心者からでもブログで稼げます!

もちろん、

かんたんなことではなく膨大な作業量をこなしていく必要があります

しかし、ブログは個人で大きく稼げる副業です

本記事では、「ブログは稼げるのか」という疑問について稼げることを証明し、稼げる仕組みやブログで稼ぐメリット、ブログの始め方について話していきます。

ブログは稼げるのか(稼ぐのが難しい理由)

先ほども言った通り、

ブログで稼ぐことは可能です

実際、およそ半分のブロガーが月に1万円以上の収益をもらっています

しかもブログは月10万、30万、50万、100万と稼げるものでほぼ天井がありません

ではなぜ、「ブログはオワコン」といわれるようにブログで稼ぐのが難しいのでしょうか

ここからはブログで稼ぐのが難しい3つの理由を紹介します。

  1. 稼ぐのに時間がかかる
  2. 競合サイトが増えている
  3. 専門性が必要となってきているから

1.稼ぐのに時間がかかる

ブログは稼ぐのにかなりの時間がかかります。

ブログで稼ぐためには最低でも半年かかり、普通に1~2年は本気でブログに取り組まないと稼ぐことはできません

1~2年もの時間がかかるのはある程度の記事数が必要だからです。具体的には少なくとも50記事以上はないとGoogleから評価してもらえません。

また、読者にとってわかりやすく、読みやすい記事を技術を身に着けるのにも相当の時間がかかり手軽に稼げると思っていたブロガーはやめてしまいます。

ブログで稼ぎたいのなら、最後までやり抜くという覚悟をもって挑むことが大事です! 

2.競合サイトが多い

近年、ブログに競合サイトが増えてきて、個人ブログで稼ぐのがとても難しくなっています。

スポーツでもライバルが多いほど活躍できる場面が少ないようにブログでも競合サイトが多いと検索されたページの1ページ目に表示されるのが難しくなります。

特に企業がPRやブランディングのためにブログを活用することが多く、検索の上位には企業に独占されてしまいます。

競合が少ない市場だと稼ぎやすい!

3.専門性が必要となる

記事が検索で表示されるためにはGoogleに評価される必要があります。

Googleが評価するための基準がいくつかあり、そのうちの1つに「E-A-T」というのがあります。

E-A-T:Expertise(専門性)、Authoritativeness(権威性)、Trustworthiness(信頼性)の略

要するに専門性の高いサイトほど信頼性があり、検索ページに表示されるようになるのです。

例えば、「転職」のジャンルでブログをするのなら何度も転職をしたことある人や転職に関わる仕事をしている人の方が専門性が高いです

専門性の高いジャンルを選ぶようにしよう!

ブログで収益化する仕組み

ブログで稼ぐには広告を貼る必要があります。そして広告がクリックされたり、成果を達成したりすると報酬がもらえます。

広告には主に2種類あります

  • Googleアドセンス:クリック報酬型
  • ASP:成果報酬型

Googleアドセンス

Googleアドセンスはクリック報酬型の広告です。

Googleアドセンスに登録して記事に広告を貼り、広告がクリックされると単価がもらえます

デメリットとしてGoogleアドセンスには審査があり、かなり厳しい条件となっています。審査に通るには記事数が10~30記事ほど必要です。また、アドセンス自体の単価が低いです

メリットとしてクリックされることで報酬が得られるので収益獲得までのハードルがかなり低いです

ASP

ASPで稼ぐというのは広告代理店が紹介する広告をブログに掲載して、なんらかの成果(サービスの登録など)が得られると収益が入ります。

ASPのメリット・デメリットはアドセンスとは反対です。

報酬が得られるまでのハードルが高い

得られる収益が高い!

ブログで稼ぐメリット

ブログは副業としてかなり人気があり、実際におすすめの副業です

ブログで稼ぐメリットは3つあります

  • 初期費用がかからない
  • 時間や場所に縛られない
  • リスクが低い

初期費用がかからない

ブログは初期費用がほぼかかりません

ブログをするにはブログサービスというのが必要で、有名なものにWordPressがあり非常に便利ですがレンタルサーバーというのが必要になり、月1000円以下の費用がかかります

しかしWordPressのほかにもブログサービスはあり、無料で始められるものもあるので初期費用0で稼ぐこともできます

どちらにしろ投資などのような初期費用がすごい高い副業と比べたらブログは格安ですね

ブログはほかの副業と比べて初期費用が圧倒的に安い!

時間や場所に縛られない

ブログは副業ではめずらしく時間や場所に縛られることなく自由に自分の生活にあわせて運営することができます

そのため主婦やサラリーマンなど多くの人が副業としてブログを始めています。

また、稼げるようになると何もしなくても読者が集まり、自動で収益がもらえるようになります

ただノルマがないからといって理由もなく1週間以上ブログに触れないなど怠けるのには注意しましょう!

リスクが低い

ブログはほかの副業と比べてもリスクが低いです

時間がかかったりと面倒なところはあるものの「すべてを失う」というようなリスクが大きいものではありません。

ブログで考えられるリスクによくあるのはサイトを失うなどで今までの苦労がなくなるもののまた1から始めることができます

ほかの副業よりもリスクが低い!

ブログの始め方

もしこれまでの内容を読んで「ブログいいね、始めたい」と思った方に向けてブログの始め方を5つの手順で解説します。

  1. ブログを開設
  2. 初期設定をする
  3. 記事を書く
  4. ASPに登録する
  5. SEO対策

1.ブログを開設

まずはブログを開設しましょう

ブログを始めるのに必要なものは次の3つ

  • ブログサービス(WordPressがおすすめ)
  • レンタルサーバー&独自ドメイン
  • WordPressテーマ

レンタルサーバーを登録することによりWordPressを開設することができます。

初期設定

WordPressを開設したら初期設定を行いましょう

初期設定で「あとはブログを書くだけという状態」になるまでに必要な設定を行います

記事を書く

初期設定が完了したら記事を書いていきます

目安として2000~5000文字程度の記事を30~50記事ほど書いていくと十分戦えるはずです

最初はうまく書けないかもしれませんが、記事を書いていくにつれて自分なりの形式が作られていくかもしれません

「0からどうすればいいかわからない」という方はライバルの記事を読んで参考にしていきましょう

ASPに登録する

ある程度記事を書いていったらASPに登録して広告を貼りましょう。

最初の内はなかなか収益は入りませんが、もし検索の上位にいる記事があると成果が達成され、報酬が入ることがあります

ASPにはたくさんの広告がありますが、メインの広告を決めておくとよいでしょう

もしメインの広告で安定した収益が入っていくと「特別単価」になり、収益が倍になります

特別単価(特単):通常の報酬よりも高い報酬で成果が払われる

「まずは月1万」などと小さな目標を作って頑張っていきましょう

SEO対策をする

SEO対策:検索エンジンで自分のサイトが上位に表示されるように最適化すること

SEO対策をすることで自分のサイトが上位に表示され、記事を見てもらえる頻度が上がります

SEO対策にはいろいろなものがありますが、はじめは読者にとっていい記事を書くことを心がけていくといいでしょう

まとめ:ブログはコスパ最強の副業

今回は「ブログは稼げる副業なのか」というテーマで話していきました

私なりの結論としてブログはコスパ最強の副業です

もしあなたもブログで稼ぎたのなら早めにアクションを起こしましょう

こちらの記事からかんたんにWordPressブログを始めることができるので気になる方はどうぞ

【2025年版】初心者でも0からWordPressでブログを始める3つの手順
ブログ初心者ブログを始めたいけどどうすればいいんだ?何をするのか、何が必要なのか全くわからないから教えて本記事では「0からブログを始める全手順」を説明していますブログを始めるのに必要な手順は多いですがおよそ1日ほどで記事を書ける状態になると...

コメント

タイトルとURLをコピーしました